フォローをした人が投稿をするとホーム画面のタイムラインに下記のように表示されるが、インスタグラムではそれらに対して「いいね」のリアクションができる。いいねをすることで相手が喜ぶ。
▼上位検索結果というのは、アカウントやタグそれらを総合的に表示する検索結果です。
インスタグラムの使い方|登録方法や投稿の仕方、おすすめの便利機能を紹介 - バズカレッジ
基本的にダウンロードリンクがないインスタグラムですが、別のツール系アプリを使用して他ユーザーがアップロードしたものを端末に保存することができます。
閲覧者のアイコン、ユーザーネーム、名前が記録として残るため「足跡」と呼ばれています。
また、関係を断絶するほどではないが、特定のユーザーの投稿を get more info ホームに表示させたくない場合は、「ミュート」という手段が便利です。
アカウントの作成・初期設定が完了したらプロフィールの編集をしておきましょう。
▼ フォローが完了すると先ほどまでのボタンがフォロー中に変わります。
投稿はプロフィール画面に表示されるため、いつでも確認することができます。
▼フォロー画面が完了したらいよいよインスタグラムのアカウント作成が終了となります!
ハイライトとは、過去に投稿したストーリーズをプロフィール画面で表示できる機能です。
しかし、ポイントを押さえて行わないと、効果も半減してしまうので注意しましょう。
▼そもそもこのコンテンツにコメントを付けさせないようにするなどの設定が可能です。
インスタグラムは、写真や動画で企業の商品やサービスをアピールできます。